選ばれる理由Reason

Feature当店のクレド(信条)

私たちは感動のハウスクリーニングを実践するためにスタッフ一人ひとりが守らなければならない、ルールを明確にして、それを「クレド(信条)」と呼ばれる8項目からなる掟(おきて)を決めています。
ハウスクリーニングの説明

ハウスクリーニングの説明

ハウスクリーニングを始める前にお客様に丁寧に分かりやすく作業内容をご説明できているか?
お客様に満足していただけるハウスクリーニングを目指すには、お客様のヒアリングと、ハウスクリーニングの作業内容の説明が不可欠です。作業を始める前に、専門用語などを使わず、わかりやすい言葉で、ご説明させていただきます。
ハウスクリーニングのポイント共有

ハウスクリーニングのポイント共有

お客様が今回望んでいるハウスクリーニングのポイントをスタッフ全員が完全に把握できているのか?
お客様からヒアリングした清掃してほしい箇所、清掃する上で気を付けてほしいことなどを、スタッフ全員に共有させていただきます。共有し、把握することで、完璧なハウスクリーニングを実現できるのです。
自分自身の家と思ってハウスクリーニング

自分自身の家と思ってハウスクリーニング

自分自身が住む場所だと思ってハウスクリーニングをしているか?
お客様のご自宅・職場とはいえ、自分事として捉えなければ、見逃してしまう可能性もございます。すべての現場において、自分の家として考えて作業を行い、丁寧に、住みやすい・掃除のしやすい・ハウスクリーニングを目指しています。
他のハウスクリーニング方法で試す

他のハウスクリーニング方法で試す

汚れが落ちない場合でも、あきらめずに他のハウスクリーニング方法を試しているか?
ハウスクリーニングの不具合をお客様に報告

ハウスクリーニングの不具合をお客様に報告

ハウスクリーニング中に何か不具合などを発見した場合はどんなことでもお客様へ報告しているか?
ハウスクリーニングのプロなので、限界以上の清掃を心がけていますが、破損個所を見つけたり、材質上これ以上綺麗にできなかったりと、資格がないと対応できないこともでてくる場合がございます。その際は、必ず理由とともにお客様へご報告させていただき、対処法をご相談させていただきます。
ハウスクリーニングの出来栄えについて確認

ハウスクリーニングの出来栄えについて確認

ハウスクリーニング完了時に、今回実施したハウスクリーニングの出来栄えについて、お客様側で十分にゆっくり確認していただけるだけの時間をご案内しているか?
ライフスタイルでは、時間が限られている場合でも、お客様自身での作業の確認をじっくりしていただくように願いしております。ワックス掛け後は現場に入ることができないため、ワックス掛けの前に確認していただり、時間配分も考慮しています。
何度でもやり直しさせていただく

何度でもやり直しさせていただく

今回のハウスクリーニングについて万が一お気に召さない場所などがあった場合は、何度でもやり直しさせていただいているか?
作業確認後、気になる箇所があれば、お気軽にお申し付けください。お時間が大丈夫であれば、やり直しをさせていただきます。
ありがとう!とお客様の笑顔

ありがとう!とお客様の笑顔

ハウスクリーニングが全て完了してご挨拶をした時に「ありがとう!また今度頼むわ!」と笑顔で言ってもらえたか?
お客様に満足していただき、直接笑顔で「ありがとう!」と言ってもらえることができるのが、ハウスクリーニングのいいところ。お客様を笑顔にさせて、またご依頼していただけるように、精進してまいります。

Cases事例紹介

2022.03.09